埼玉県蕨市の防災訓練での様子
皆さま、こんにちは!ゴトー工業の吉野山です。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
…すでに1月も残り一週間ですね、あっという間に1月が終わってしまった気がします。
今年は大阪万博も控えていますので、日本全体が盛り上がりのある1年になることを願っております。
経済と12支の関係を表す格言では、「辰巳天井」と昨年に引き続き良い傾向なのかな、、と明るく考えて励んで参ります!
本年も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
コラムの内容は、埼玉県蕨市で行われた防災訓練の様子を書かせていただきます。
今年も多くの市民の方々、市長、市議員の方々が商品の見学をしに来ていただきました。
蕨市では年度計画の中でみんなでトイレを備蓄していただいております。
市民の方々も昨年の地震の影響か、質問を多くいただき、お答えしていたら時間があっという間に過ぎてしまいました。
市議員の方には「女性専用だけでなく、トランスジェンダーの方々も使いやすいトイレもあったらいいな」とご意見をいただきました。
このように災害時のプライバシーを確保しようとする動きが高まっており、男女だけではない商品も考えております。
自治体で考えているよ!ということがございましたら、是非ご協力させて下さい!
防災訓練に参加することは、いざという時の行動に直結すると考えています。
自分の住んでいる市町村では、どのような物が備蓄してあるのか?どのような対策がされているか?
知ったうえで、どう行動するべきか考えることも「防災」だと思います。
皆さまも、是非お住いの防災訓練に参加してみてください!
そこで、「みんなでトイレ」をご覧の際は、私にも声をかけて下さいね!
引き続き、宜しくお願い申し上げます。