防災訓練で市民の方々と、みんなでトイレの設営をしました!
皆さま、こんにちは!ゴトー工業の吉野山です。
夏季休業も明けましたので、本日から改めて宜しくお願いいたします!
皆さまはどのようにお過ごしになりましたか?
暑さで日中は外で活動するのは難しいですが、体調崩していませんでしょうか?
残暑も厳しく、まだまだ暑い季節が続きますのでお体ご自愛下さい。
今回は、静岡県富士宮市で行った防災訓練の様子をコラムに書かせていただきます。
昨年までは、地域の防災班(役所職員)の方々と行っていた防災訓練ですが、今年は市民の方々も参加して行いました。
建てる前の市民の方々の反応は、「時間かかるのでは?」「重そう」と言った反応でしたが、
いざ開始すると、20分ほどで7人用を設置して、20分ほどゆっくり質疑応答や、商品を見学する時間、15分ほどで元の状態に片付け完了。
終わってみれば、「よく考えられた商品だね」「簡単だったね」「女性用あるのありがたい(女性からの意見)」等、ポジティブな感想に変わっていました。
防災訓練をしていると、地震以外にも、大雨や、火山噴火など災害のリスクについて市民の方々が話している様子がうかがえました。
防災訓練に集まって、意見交換や、備蓄品の現状把握をすることで、いざという時の行動に移すまでの時間短縮につながると考えております。
先日のカムチャツカ半島付近の地震に伴う津波警報もそうですが、いつ起こるかわからない事が災害であります。
日々の防災に対する興味関心を持って行動しましょう。
「みんなでトイレ」にご興味を持っていただきましたら防災訓練に参加いたしますので、お気軽にご相談ください。
引き続き、何卒、宜しくお願い申し上げます。